おこらない子育て

【塾に通わず中学受験の勉強をする方法】

パソコンを使って勉強をしている女の子
wako(ワコ)

ーオススメのタイプー

塾に通う時間、大量の宿題をする時間の無駄を省いて好きなことを続けたい(続けさせてあげたい)と考えたことはありませんか?塾代の負担も大きいですよね。

そこで、我が家では塾に通わず好きな習い事を続けながら受験勉強をし、合格を手にすることができました。とっても楽しくて親子仲良くなれる勉強方法なので、少しでも多くの方にお伝えしたいと思い、ブログを書くことにしました。

おすすめしたい人

・中学校でやりたい事がはっきりしている。(今も習い事などを続けている)

・公立の学校では習えない事を学びたい。

・勉強は好きだけど、塾のペースにあわせるのが苦手。やらされるのは嫌。

・もし合格できなかったとしても、自分で勉強をする習慣がついたらいいな。

・行きたい学校やコースの偏差値にこだわりがない。

・絶対ここ!行きたい学校やコースがある。

オススメできない人 

・難関校を目指している人 (目指させたい人)

・子どもは公立に行きたいと思っているけれど、親が受験させたい人

・特に目指したいものがないけれどなんとなく受験するという人

望む結果が得られにくいという点でおすすめではありませんが、本当は一番おすすめしたい人だったりもします。

それは、本人が望んでいないのに親の考えに従って受験していると、中学校に入ってから勉強をしなくなってしまう人が多いと言われているからです。

もし、お子さん主体の受験であるなら、入学後に燃え尽きてしまうことなく、イキイキと楽しい学校生活が送れるのではないでしょうか。

おすすめできる親のタイプ

・点数や偏差値に一喜一憂してガミガミ怒らない人

・少しずつ成長しているところを見つけて、一緒に喜ぶ事が出来る人(そうなりたい人)

・分からない問題を、解けなくても子どもと一緒に考える時間を作る人

・環境を整えられる人(子どもが勉強している横でテレビを観たり、ゲームしたりしない人)

このような人なら

お子さんの点数が伸びなくて辛い時にも、

一緒にわからないことを調べたり、一緒に問題を解いたり、志望校のイベントに参加したりして気持ちを盛り上げながら、点数を伸ばしていけると思います。

詳細はこちらの本に書いています。2023年12月よりAmazonで出版しています。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
wako (ワコ)
wako (ワコ)
Kindle出版プロデューサー、Medical Web writer
「怒らない子育て」が得意。
「子どもの個性を見つけ、磨き続けられるようサポートする親を増やす」ためにこのブログを開設しました。Kindle本の出版&プロデュースも行っています。
記事URLをコピーしました